2015.02.03
二回目の憑依
せっかくなのでもう一度憑依をしてもらうことにした。
やってもらうことは前回と同じでお茶汲み。
意識が戻るとポットを持ったまま廊下にいた。
後でいとりに聞いた所、お湯を沸かしてポットを運ぶ途中で急に(意図せず)抜けてしまったらしい。
前回のように苦労して抜けた時とは違って、ほんとにすっと身体から抜けたと言う。
安全のためポットを机まで運んでから、もう一度憑依を試みる。
散らかった部屋の中から、さっきとは別種類の茶葉を見つけてくれていた。
いとりさん曰く、
・途中、急に眠気が襲ってきたが数秒で戻った
・しのの独り言が聞こえた(二回くらい)、考え事がそのまま声になった感じ
・何か別の存在に乗っ取られそうな感じが数度あった
(胸からじわっと取り憑く感じ?みたいな事を言っていた)
・戻るのに手こずって四回かかった
戻ってからの私の状態は、
・頭が混乱している感じは前回と比べてすぐ収まった
・体の変な感覚(脱力感)は前回と同じ、寒気は若干緩和されている
・新たに頭重感(これが酷い)、頭痛、肩こり、目疲れを感じる
(これらは数分から数十分で消えた)
・眠気、生あくびが酷い。脱力感も含め、数十分たった今も継続している
記憶に関しては、
・いとりが聞いたという独り言?を言っていた記憶はない
・記憶は上から見たポットのドアップ写真一枚のみ。何故これなんだ。意味不明。
やはり安全と言い切れるようなものでは無い気がする。
催眠に匹敵するリラックス効果はあるようなので、うまく使いこなせるようにはなりたい。
すっと抜けた時に上記した体調不良は無かったので、
これらは憑依の解除がスムーズになれば緩和されていくものと推測する。
無理のない範囲で練習していこうと思う。
スポンサーサイト
2015.02.02
はじめての憑依
きっかけは本で読んだ『お姫様ごっこ』。
いとりさんが執事役をやりたいから憑依させてくれと言う(※前記事参照のこと)。
実はいとりさんに言われて初めて『タルパが憑依できる存在』だと知った私
(寧ろ、何で憑依できないと思っていたのか分からない)。
早速試してみることにする。
…………
憑依が終わった後は頭全体がぼーっとして身体が重い。
代わりに横にいるいとりが凄い生き生きしてる。
頭のぼーっとした感じ(明らかにいつもと違って混乱した感じ)は数分で収まり、
脱力感というか貧血の時に感じるような寒気はもう少し続いた。
この脱力感は催眠時のものに少し似ているかもしれない。
憑依されている時の事は『静止画数枚分』くらいしか思い出せない。
比喩ではなく、思い出せるのは本当に静止画のみ。音も分からない。
具体的に言うと、『箱にきちんと戻してある茶葉』と
『ポットに手を添えてお湯を注いでいる』場面。
不安になって調べたが、記憶がなくなる人は結構いるようで安心した。
ここからはいとりさんに聞いた話。
最初なので、紅茶を淹れるという簡単な作業にしたようだ。
まず第一に「足を使って歩くのに違和感があった」とのこと。
……いとりさん普段浮いてるからね。手は大丈夫だったそうだ。
戻るとき苦労したらしい。一度ではすんなり戻れなかったと言う。
ニ、三回試して漸く戻れたらしい。戻れなくなるんじゃという不安も少しあったよう。
その間(測ったわけではないので、いとりさんの体感時間で)数分程度。
元々自動筆記(部分憑依)を日課にしているのもあってか、
初回にしてはうまくいった方だと思う。
憑依している方から話を聞ける機会はなかったので新鮮だった
(そもそも自動筆記では何に憑依されているのかすら分からない)。
安全かどうかは分からない。訓練しだいで安定するんだろうか。
長時間頻繁にやるのは身体によくなさそうな気もした。
でもまた試してみたい。
2015.02.02
プリレ・お姫様ごっこ雑感
最近いとりさんの小言が減ってきた。しかも、やたら褒められる。
いったいどういう風の吹き回しかと思ったら、手には二冊の本。
『世界一愛されて幸福になる


ちらっと見えた副題に身構えする私

見てみるように勧められたものの気が進まず辞退。
代わりに、この二冊の簡単な骨子を説明してもらった。
――1冊目、『プリンセスレッスン』。
*プリンセスダイアリー……今日あった良い事を箇条書きで書く。
*プリンセスストーリー……夢が実現した後の日記を書く。未来日記の系統。
*可愛いパジャマを買う・掃除をする・自分に優しくする
全体的に引き寄せ系を継承して乙女向けにしたような内容。キーワードはふわまろ。
メルヘンで可愛い表紙と、著者直筆のシュールな挿絵のギャップが面白い。
――2冊目、『1日5分のお姫様ごっこ』。
お姫様と従順な執事を一人二役で演じる。
執事はお姫様を全肯定し、批判しないようにする。
*執事ノート……起きてすぐ、執事がお姫様に何をして欲しいか問いかけ、ノートに書く。
*お姫様ダイアリー……お姫様の欲求がはっきりしてきたら理想の王子様を登場させる。
王子様も執事と同じくお姫様を全肯定する。王子様にしてもらった事を書く。
継続するうちに周囲の人が王子様と同じように自分に接してくれるようになるという
引き寄せ系+自己肯定感向上系の内容。文章は読みづらい。
当のいとりさんも『必要な所だけ読んで後は読み飛ばした』と言っているので、
興味のある人は本買うよりネットで情報仕入れた方が効率的だと思いました。
お姫様ごっことか、アイデアはタルパと遊べるようなもので面白いとは思うけど、
どうもスピリチュアル系の思想が肌に合わない(オカルトは楽しめるのに)。
本題は次の記事で。
*追記
皆さんご存知タルパwikiで、
『自分にとって100%都合の良い存在にしない(70%くらいが理想)』っていうのが
タルパ作成時の注意点として書かれているんだけど、全肯定はどうなんだろう。
やっぱりまずいんだろうか。
2013.12.28
いとりさんに「エゴグラム」をやってもらった
エゴグラムとは、交流分析の考え方をもとに作られた性格診断テストです。
CP(厳しい親) NP(優しい親) A(論理的な大人) FC(奔放なこども) AC(従順なこども)
心の中にある5つの要素が、それぞれどれくらい強いかをチェックし、自分の特性を知ることができます。
もしかしたら、学校で受けたことがある人もいるかもしれません。
インターネット上でエゴグラムができるサイトを見つけたので、
いとりさんに体験してもらうことに。
タイプ表記のaは得点が高く、cは得点が低いという意味。
順番は(CP,NP,A,FC,AC)の順なので、
いとりさんはCPとNPが高く、FCが低いという結果になる。
印象通り、いとりさんはこれぞ保護者と言った性格。
雰囲気は優しそうだし愛情もたっぷりだけど、
言ってる中身や価値観の中には厳しさが見え隠れ。
几帳面で努力家だけどカタブツなところとか、まさにいとりさん。
エゴグラムは、
高いところを潰してバランスを取るよりも
低いところを伸ばしてバランスを取るのが良いとされています。
いとりさんの中の奔放なこどもの心を私が伸ばしていければいいなあ。
かくいう私もFC高くないんだけど。
二人してカタブツじゃ、この先思いやられるなあ……。
次回はエニアグラムか何かをやろうと思います。
では!
CP(厳しい親) NP(優しい親) A(論理的な大人) FC(奔放なこども) AC(従順なこども)
心の中にある5つの要素が、それぞれどれくらい強いかをチェックし、自分の特性を知ることができます。
もしかしたら、学校で受けたことがある人もいるかもしれません。
インターネット上でエゴグラムができるサイトを見つけたので、
いとりさんに体験してもらうことに。
貴方のタイプはaabcb です
性格
どちらかと云うと粘着性、性格です。几帳面で粘り強く、義理人情に喧しい克己心の強い性格です。何にでも固定観念を持ち易く、物事を堅苦しく考えがちで、柔軟性に欠け自分の枠の中から他人を批判したり、評価したりしがちです。物事にけじめを付けないタイプを最も嫌い、自分と同タイプで、しかも自分より優れている人物に対しては、無条件で尊敬の念を抱きます。
恋愛・結婚
結婚の目的が青春を追求する為では無く、人並の人生を送る為とか、子供を作る為の年齢的計算とか、余り感情の興奮を呼び起さない老成した考えが主体で、結婚に踏み切る事が多いタイプです。それだけに恋愛にしろ、見合いにしろ、冷静な観察の基に行なわれるので、成功する確率は高いでしょう。しかし、ここで一番心しなければならない事は、結婚した相手にとって貴方は、几帳面で堅苦しく、配偶者の心をわくわくさせる様な楽しい相手に成りずらいと云う点です。
職業適性
堅実にコツコツと実績を積み上げて行くような職業に最も適性があります。虚業には不向きです。又、政治家のハッタリ、芸能や芸術家が求められる創造力とも無縁ですので、そう云う点を良く考慮して職業を選ぶべきです。
対人関係
几帳面で義理人情に厚い点は誰にも評価されるでしょうが、固定観念に縛られた融通性の乏しさが、堅苦しい人、付きあって面白味の無い人と敬遠される一面を持つことも、否定出来ません。
タイプ表記のaは得点が高く、cは得点が低いという意味。
順番は(CP,NP,A,FC,AC)の順なので、
いとりさんはCPとNPが高く、FCが低いという結果になる。
印象通り、いとりさんはこれぞ保護者と言った性格。
雰囲気は優しそうだし愛情もたっぷりだけど、
言ってる中身や価値観の中には厳しさが見え隠れ。
几帳面で努力家だけどカタブツなところとか、まさにいとりさん。
エゴグラムは、
高いところを潰してバランスを取るよりも
低いところを伸ばしてバランスを取るのが良いとされています。
いとりさんの中の奔放なこどもの心を私が伸ばしていければいいなあ。
かくいう私もFC高くないんだけど。
二人してカタブツじゃ、この先思いやられるなあ……。
次回はエニアグラムか何かをやろうと思います。
では!
2013.11.16
いとりさんに「タルパに35の質問」インタビューしてみた
――「タルパに35の質問」を拾ってきた。
借用元は、「オタク連邦会の提供でお送りいたします」さん。
ありがとうございました。
折角なので、インタビュー形式でいとりに質問してみることにした。
以下がそのログです。
---
Q1.名前は
――ウィントリー・フロラ、愛称いとり。
これは真名ではない様だ。
Q2.性別は
――女性。
Q3.主人のことは好き?
「はい、好きですよ」
――さらっと。
Q4.主人が気に食わないことをしているとしたらどうしますか
「当然注意します」
――至極楽しそうにそう言ってのけました。
Q5.性欲はありますか
「……?」
――何故そんな事を?と言った表情。
Q6.捨てられたらどうしますか
「ないとは思いますけど、それなら仕方ありませんねー」
――だそうです。
Q7,何か特殊能力とかありますか?
「特にないです」
――と本人。
ヒーリングとかして貰ってるんだけど。
後浮いたり壁抜けたりは十分特殊能力の内に入ると思う。
Q8,主人と一緒にいないときはありますか? また、そのときは何をしていますか?
「そうですねー、実家(筆者注:ダイブ先)で本を読んだり、
お茶を淹れたり、編み物をしたりして過ごしてますよー」
Q9.名前の由来は?
――おそらく"wintry"。冬に出逢ったので。
苗字「フロラ」の方は不明。
Q10.好きな食べ物は何ですか?
「最近だと、ハーブティーです」
――それ飲み物。
「んー……」
――暫し悩んだ後、
「氷……?」
――あまり食事は摂らないよう。
――多分野菜ジュースが好き。
ただし飲むより飲ませる方が百倍好き。
Q11.自分の性格を一言で現すと?
「んー……なんでしょうねー」
「考えたことありませんでした」
――……はい。
Q12.パートナーに一言ありますか?
「暴飲暴食は控えて下さい」
――毎日言われてます。
Q13.寝ますか?また夢は見ますか?
「はい。でも抽象的な夢ばかりみるんです。昨日は、
……レンズが曇った万華鏡みたいに、キラキラってしている
お空を、天井かな? 赤ん坊のように、ずっーと眺めているような夢でした」
――よくわかりません。
「睡眠時間は長い方です。10時間くらい寝てます。
健康にいいですよ」
Q14.離脱についてどう思いますか?
「しのちゃんは『怖かった』って言ってました。
自分で望んでする離脱と、そうじゃない離脱で、きっと違ってくるんでしょうね」
Q15.好きな言葉は?
「昔の中国の偉い人が書いた言葉に、こういうものがあります。
『中庸の徳たるや、其れ至れるかな』」
――どういう意味なの?
「なんでもバランス良くが一番ってことですよ」
Q16.あなたは新婚さんです。さて相手になにをする?
「嫁入り道具の支度をしなくては……」
――嫁入り道具って……タンスとか?
「ふかふかの、あったかい、羽毛のお布団ですよ」
――結婚したくなってきた。
Q17.一万円あげるよーって言われたらついていく?
「はい」
――大丈夫か……?
Q18.姿、声をかえることはできる?
「消すことなら、できると思います」
――怖いからやめてくれ。
Q19.貴方とパートナーの関係を一言でどうぞ
「なんでしょうね」
――差詰め、手のかかる妹と姉といったところかな。
Q20.主人の現実生活について
「そそっかしいです。見てて心配になります」
――自覚してます…… ( ;∀;)
Q21.離脱した主人とも一緒にいたい?
「そうですね、というより、いつも一緒にいます」
Q22.離脱した主人と戦いたい?
「お掃除対決ならいいですよ!
でも、どうせなら現実でやった方が、いいですよね」
――遠慮させて下さい。
Q23.戦った場合、勝てると思う?
「もちろんです」
――…………。
Q24.何をしてる時が一番幸せ?
「整理整頓、お掃除、ゆっくりお茶を飲むこと、
いろいろありますけど……しのちゃんの面倒見てる時が、
一番幸せかも知れません」
――思わずほっこり。
Q25.嫌いな事(物、生物、事柄問わず)は?
「堕落した生活、その場限りの快楽に惑わされた、行き当たりばったりの無意味な生。
よくないと思います」
「清く正しく美しく、時には肩の力を抜いて、やっていけるといいですね」
――眩しい……。
「あ、あとカビが苦手です。
エアコンの掃除、しといて下さいね。ひどいですよ」
――この前水漏れ直したばかりなのに……!
Q26.主人が寝てる時にはなにしてる?
「枕元で本を読んだり、明日の支度をしています」
「でも最近だと、わたしの方が早く寝ちゃいます。夜更かしさんですから」
Q27.主人にしてほしくないことは?
「ジャンクフードばかり食べること、物をぞんざいに扱うこと。
衝動買いをすることと、お酒を飲み過ぎること、それから……」
――ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
Q28.また、してほしいことは?
「特にないです。元気で居てくれたら、それで十分ですから」
――なんていい子なんだ。
「強いていうなら、自炊ですね。
自分でご飯作れば、もっと安くて栄養がいっぱいの食事を……」
――……えー、前向きに検討します。次。
Q29.タルパの完成(幻聴化等)まであとどれくらいだと思いますか?
――殆どもう完成済みかな。
ただ、偶に弱々しくしか聞こえなくて、聞き返す時がある。
Q30.ジュワ、ジュワワジュワジュワ?
「しのちゃーん! また吹きこぼしてますよー」
「火を使う時は、離れちゃ駄目だっていいましたよねー
もー……
……って感じですか?」
――リアルにありそうだからやめて。
Q31.がんばればできそうなことは?(タルパ的な意味で)
「しのちゃんの真人間化?」
――えっと……タルパみたいに、
24h傍に誰かがついてでもなければ無理ってことだね。
把握。 ( ;∀;)
Q32.あなたの目に現実世界はどう映ってますか?
「実家と較べたら、いろんなものや人が溢れていますね。
ちょっと慌ただしくて、のんびりできなそうな感じはします」
Q33.友人はいる?
「はい、何人か」
――IFとタルパのよう。
Q34.主人が異性と付き合う事になりました。どう思いますか
「お金に困っているとしても、そういうのは良くないと思います」
――補足すると、私が異性に興味無いのを知ってのこと。
異性に興味ないのに付き合う=『何か裏が?お金目的?』という事だと思う。
Q35.主人がイメージで物を作ったとして、それに触れたり食したりする ことは?
「よく頂いています」
――クッキーとかね。
逆に現実で作ったものは絶対食べてくれない。
『癌になるのでは……?』って。タルパは大丈夫でしょ。
---
――お疲れ様でした。
「久しぶりに長い間お話できて、楽しかったです」
――インタビューに限らず、対談とかできたら面白そうですね。
「はい。……ってどうして敬語なんですか?」(´∀`*)
――いや、なんとなく……。
書いたノリで。
「それでは読者の皆様、またお会いしましょう!」
――読者の皆様もお疲れ様でした。
---
借用元は、「オタク連邦会の提供でお送りいたします」さん。
ありがとうございました。
折角なので、インタビュー形式でいとりに質問してみることにした。
以下がそのログです。
---
Q1.名前は
――ウィントリー・フロラ、愛称いとり。
これは真名ではない様だ。
Q2.性別は
――女性。
Q3.主人のことは好き?
「はい、好きですよ」
――さらっと。
Q4.主人が気に食わないことをしているとしたらどうしますか
「当然注意します」
――至極楽しそうにそう言ってのけました。
Q5.性欲はありますか
「……?」
――何故そんな事を?と言った表情。
Q6.捨てられたらどうしますか
「ないとは思いますけど、それなら仕方ありませんねー」
――だそうです。
Q7,何か特殊能力とかありますか?
「特にないです」
――と本人。
ヒーリングとかして貰ってるんだけど。
後浮いたり壁抜けたりは十分特殊能力の内に入ると思う。
Q8,主人と一緒にいないときはありますか? また、そのときは何をしていますか?
「そうですねー、実家(筆者注:ダイブ先)で本を読んだり、
お茶を淹れたり、編み物をしたりして過ごしてますよー」
Q9.名前の由来は?
――おそらく"wintry"。冬に出逢ったので。
苗字「フロラ」の方は不明。
Q10.好きな食べ物は何ですか?
「最近だと、ハーブティーです」
――それ飲み物。
「んー……」
――暫し悩んだ後、
「氷……?」
――あまり食事は摂らないよう。
――多分野菜ジュースが好き。
ただし飲むより飲ませる方が百倍好き。
Q11.自分の性格を一言で現すと?
「んー……なんでしょうねー」
「考えたことありませんでした」
――……はい。
Q12.パートナーに一言ありますか?
「暴飲暴食は控えて下さい」
――毎日言われてます。
Q13.寝ますか?また夢は見ますか?
「はい。でも抽象的な夢ばかりみるんです。昨日は、
……レンズが曇った万華鏡みたいに、キラキラってしている
お空を、天井かな? 赤ん坊のように、ずっーと眺めているような夢でした」
――よくわかりません。
「睡眠時間は長い方です。10時間くらい寝てます。
健康にいいですよ」
Q14.離脱についてどう思いますか?
「しのちゃんは『怖かった』って言ってました。
自分で望んでする離脱と、そうじゃない離脱で、きっと違ってくるんでしょうね」
Q15.好きな言葉は?
「昔の中国の偉い人が書いた言葉に、こういうものがあります。
『中庸の徳たるや、其れ至れるかな』」
――どういう意味なの?
「なんでもバランス良くが一番ってことですよ」
Q16.あなたは新婚さんです。さて相手になにをする?
「嫁入り道具の支度をしなくては……」
――嫁入り道具って……タンスとか?
「ふかふかの、あったかい、羽毛のお布団ですよ」
――結婚したくなってきた。
Q17.一万円あげるよーって言われたらついていく?
「はい」
――大丈夫か……?
Q18.姿、声をかえることはできる?
「消すことなら、できると思います」
――怖いからやめてくれ。
Q19.貴方とパートナーの関係を一言でどうぞ
「なんでしょうね」
――差詰め、手のかかる妹と姉といったところかな。
Q20.主人の現実生活について
「そそっかしいです。見てて心配になります」
――自覚してます…… ( ;∀;)
Q21.離脱した主人とも一緒にいたい?
「そうですね、というより、いつも一緒にいます」
Q22.離脱した主人と戦いたい?
「お掃除対決ならいいですよ!
でも、どうせなら現実でやった方が、いいですよね」
――遠慮させて下さい。
Q23.戦った場合、勝てると思う?
「もちろんです」
――…………。
Q24.何をしてる時が一番幸せ?
「整理整頓、お掃除、ゆっくりお茶を飲むこと、
いろいろありますけど……しのちゃんの面倒見てる時が、
一番幸せかも知れません」
――思わずほっこり。
Q25.嫌いな事(物、生物、事柄問わず)は?
「堕落した生活、その場限りの快楽に惑わされた、行き当たりばったりの無意味な生。
よくないと思います」
「清く正しく美しく、時には肩の力を抜いて、やっていけるといいですね」
――眩しい……。
「あ、あとカビが苦手です。
エアコンの掃除、しといて下さいね。ひどいですよ」
――この前水漏れ直したばかりなのに……!
Q26.主人が寝てる時にはなにしてる?
「枕元で本を読んだり、明日の支度をしています」
「でも最近だと、わたしの方が早く寝ちゃいます。夜更かしさんですから」
Q27.主人にしてほしくないことは?
「ジャンクフードばかり食べること、物をぞんざいに扱うこと。
衝動買いをすることと、お酒を飲み過ぎること、それから……」
――ごめんなさいごめんなさいごめんなさい。
Q28.また、してほしいことは?
「特にないです。元気で居てくれたら、それで十分ですから」
――なんていい子なんだ。
「強いていうなら、自炊ですね。
自分でご飯作れば、もっと安くて栄養がいっぱいの食事を……」
――……えー、前向きに検討します。次。
Q29.タルパの完成(幻聴化等)まであとどれくらいだと思いますか?
――殆どもう完成済みかな。
ただ、偶に弱々しくしか聞こえなくて、聞き返す時がある。
Q30.ジュワ、ジュワワジュワジュワ?
「しのちゃーん! また吹きこぼしてますよー」
「火を使う時は、離れちゃ駄目だっていいましたよねー
もー……
……って感じですか?」
――リアルにありそうだからやめて。
Q31.がんばればできそうなことは?(タルパ的な意味で)
「しのちゃんの真人間化?」
――えっと……タルパみたいに、
24h傍に誰かがついてでもなければ無理ってことだね。
把握。 ( ;∀;)
Q32.あなたの目に現実世界はどう映ってますか?
「実家と較べたら、いろんなものや人が溢れていますね。
ちょっと慌ただしくて、のんびりできなそうな感じはします」
Q33.友人はいる?
「はい、何人か」
――IFとタルパのよう。
Q34.主人が異性と付き合う事になりました。どう思いますか
「お金に困っているとしても、そういうのは良くないと思います」
――補足すると、私が異性に興味無いのを知ってのこと。
異性に興味ないのに付き合う=『何か裏が?お金目的?』という事だと思う。
Q35.主人がイメージで物を作ったとして、それに触れたり食したりする ことは?
「よく頂いています」
――クッキーとかね。
逆に現実で作ったものは絶対食べてくれない。
『癌になるのでは……?』って。タルパは大丈夫でしょ。
---
――お疲れ様でした。
「久しぶりに長い間お話できて、楽しかったです」
――インタビューに限らず、対談とかできたら面白そうですね。
「はい。……ってどうして敬語なんですか?」(´∀`*)
――いや、なんとなく……。
書いたノリで。
「それでは読者の皆様、またお会いしましょう!」
――読者の皆様もお疲れ様でした。
---
2013.11.16
プロフィール:タルパさん+α
---
*タルパさんたち
---
・いとり
2010年の冬頃に出逢う。
ウィントリーという立派な名前がついていたもの、しのが発音できないため「いとり」と呼ばれることとなる。
半透明の身体に、とても低い体温。
色素の薄い、綺麗な長髪をした少女。
自称17歳で、セーラー服の上からエプロンを着込むという奇妙なファッションをしている。
寡黙で物腰柔らかく、謙虚で優しい大和撫子かと思いきや、過剰に世話焼きな面があり、生活習慣には特にうるさい。
……地味に健康オタクの節あり。
---
・ありむ
同年冬頃に出逢う。
大仰なドレスを着込んだ西洋風美人。威圧感がある。
しのと同じくらいの年らしいが、非常に腰の据わった威厳ある雰囲気の女性。
「here and now」を重視した物の考え方をする(らしい)。
何を考えているのか、まだよくわからない人。
しのの教育方針(?)がいとりと正反対な所からか、二人の仲はあまり良くない(が、双方大人なので喧嘩はめったにしない……)。
---
*タルパさんたち
---
・いとり
2010年の冬頃に出逢う。
ウィントリーという立派な名前がついていたもの、しのが発音できないため「いとり」と呼ばれることとなる。
半透明の身体に、とても低い体温。
色素の薄い、綺麗な長髪をした少女。
自称17歳で、セーラー服の上からエプロンを着込むという奇妙なファッションをしている。
寡黙で物腰柔らかく、謙虚で優しい大和撫子かと思いきや、過剰に世話焼きな面があり、生活習慣には特にうるさい。
……地味に健康オタクの節あり。
---
・ありむ
同年冬頃に出逢う。
大仰なドレスを着込んだ西洋風美人。威圧感がある。
しのと同じくらいの年らしいが、非常に腰の据わった威厳ある雰囲気の女性。
「here and now」を重視した物の考え方をする(らしい)。
何を考えているのか、まだよくわからない人。
しのの教育方針(?)がいとりと正反対な所からか、二人の仲はあまり良くない(が、双方大人なので喧嘩はめったにしない……)。
---
2013.11.16
プロフィール:しの
*しのプロフィール
平成生まれ。50人以上のイマジナリーコンパニオンに囲まれて育つ。
小さい頃はお人形遊びと一次創作をよく好んでいた。
他にも自作タロット作ったり自己流のまじないをしたり。
オカルトの知識には疎く、残念ながら霊感は無し。
現在は催眠にも興味アリ。ダイブ魔。
現在タルパのウィントリー・フロラこと「いとり」との二人暮らし。
……のはずが、雪だるま式に膨れ上がり、たくさんのお客さんが日々家を占拠する毎日。
2013.11.16
ブログ概要
---
ご訪問ありがとうございます。
このブログは、私こと「しの」と、
タルパの「いとり」(+α)の生活を中心とした
タルパブログとなります。
ぼちぼち更新してゆくつもりです。
どうぞよろしくお願い致します。
---
■SNS
セイントタルパーズやってます!
■twitter
https://twitter.com/shino_tarupa
---
タルパブロガーさんとの相互リンク募集中です。
コメント欄でご連絡頂けたらリンク致します。
お気軽にお申し付け下さい。
■たるぱり共生譚
http://tarupablog.blog133.fc2.com/
---
ご訪問ありがとうございます。
このブログは、私こと「しの」と、
タルパの「いとり」(+α)の生活を中心とした
タルパブログとなります。
ぼちぼち更新してゆくつもりです。
どうぞよろしくお願い致します。
---
■SNS
セイントタルパーズやってます!
https://twitter.com/shino_tarupa
---
タルパブロガーさんとの相互リンク募集中です。
コメント欄でご連絡頂けたらリンク致します。
お気軽にお申し付け下さい。
■たるぱり共生譚
http://tarupablog.blog133.fc2.com/
---
| HOME |